記事内に広告を含む場合があります。
PR ※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR
PR:Medvice株式会社
東京駅周辺には、ピル処方に対応したクリニックが多数あります。
しかし、都心は人混みが懸念材料で、予約なしの場合は待ち時間が長くなり、予約ありの場合でも予約が取れないかもしれません。
記事では、東京駅の特殊な事情を考えつつ、駅近辺のピル対応クリニックを紹介します。
事前に知識があると、いざという時に頼りになりますので、ぜひチェックしてみてください。
- 東京都内のピル処方おすすめクリニックを徹底比較(都内全域のクリニックを掲載)
- ピルはオンラインと病院どっちが安い?料金を徹底比較
東京駅で低用量ピル・月経移動・アフターピル処方ができるクリニックの選び方
選び方にはポイントがあります。
まずは選び方を押さえて、判断基準を明確にしましょう。
1.低用量ピルとアフターピルの料金を確認する
ピルの種類 | 料金 |
---|---|
低用量ピル | 2,000円台〜3,000円台 |
アフターピル | 8,000円台〜1万円台前半 |
東京駅近辺のクリニックは、初診料の有無が重要です。
ピルの代金はほぼ差がありませんが、初診料が2,000円程度発生する可能性があるため、初診料が発生しないクリニックを選ぶと、料金が抑えられます。
また電車での移動を伴う場合は、交通費を計算に入れておくのを忘れないようにしましょう。
2.通いやすいクリニックか確認する
- 営業時間、営業日をチェック
- 駅から徒歩どれくらいかチェック
- 混雑具合をチェック
東京駅近辺は徒歩圏内のクリニックが多数あります。
ただ、クリニックの混み具合には注意が必要で、予約対応しているクリニックを優先すると、待ち時間を少なくできます。
夜遅くまで診察しているクリニックもあるので、予約の有無を優先して選ぶと良いでしょう。
通院時間を削減したい場合は、オンライン診療も検討するのがおすすめです。
3.女性に手厚い対応があるか確認する
- 女性専用のクリニックかチェック
- 待合室が男女別になっているかチェック
- オンライン診療もチェック
女性専用のクリニックを優先するのがおすすめです。
東京駅近辺は女性専用のクリニックが多数あるため、通院しやすい環境にあります。
女医対応のクリニックを希望する方は、対応医師が女性医師かどうかを確認しておきましょう。
東京駅でのピル処方はオンライン診療がおすすめ
東京駅付近のピル処方はオンライン診療がおすすめです。
料金が比較的安く、待ち時間を削減できるのが理由で、東京駅周辺のクリニックは診察までに時間を要してしまう可能性もあります。
クリニック選びのポイントをまとめました。
- ピルの種類が豊富
- 土日の診療に対応している
- 診察時間が朝から夜まで長い
- 定期配送システムにも対応している
- 治療実績が豊富
これらの点から、ピル処方はオンライン診療がおすすめです。
下記の表を参考に、料金やピルの種類をじっくり比較してみてください。
ピル処方を検討されている方は希望時間が埋まる前に予約しておくと、希望する時間で予約が取りやすいですよ。
クリニック | 料金(税込)・特徴 |
---|---|
スマルナ 予約からピル処方まで、アプリで診察、病院から薬が届く | <低用量ピル> 1シートずつ決済プラン:2,709円(税込)~ 3シートずつ決済プラン:2,527円(税込)~/シート 12シート一括決済プラン:1,880円(税込)〜/シート ・初めての方限定:6,000円OFFクーポン ※低用量/超低用量ピル12シート一括決済プランを選択時に適用。 ※初めてスマルナをご利用の方でお一人様1回限り有効。 診察料:無料(※低用量・超低用量処方の場合) 送料:無料 ※この記事はすべて税込で記載しています |
デジクリ 24時間365日診察OK | <低用量ピル> 1シート定期:2,783円 3シート定期:7,932円(2,644円/月) 6シート定期:15,028円(2,505円/月) 12シート定期:22,740円(1,895円/月) <アフターピル> レボノルゲストレル(国内後発品):9,900円 エラワン(海外後発品):13,300円 初診料・再診料:0円 送料:550円 |
Oopsピル 定額配送の解約はいつでも可能 | <低用量ピル> 毎月:2,750円 3ヶ月ごと:8,085円(2,695円/月) 6ヶ月ごと:15,510円(2,585円/月) <超低用量ピル> 毎月:4,950円〜/月 3ヶ月ごと:14,685円(4,895円/月) 6ヶ月ごと:28,710円(4,785円/月) 診察料::無料 送料:500円 |
詳細記事:低用量ピルの安いオンライン処方を比較!おすすめのクリニックは?
※ 表のクリニック名から公式サイトに移動できます。
※ 避妊目的のピル処方は自由診療です。最新の料金は公式サイトを必ずご確認ください。
東京駅で低用量ピル・月経移動・アフターピル処方ができるクリニック・婦人科10選
東京駅でピル処方ができるクリニックを紹介します。
扱っているピルの種類や診察時間を比較して、ご自身に合ったクリニックをお探しください。
1.東京ビジネスクリニック八重洲北口

項目 | 特徴 |
---|---|
地図 | |
料金 | 低用量ピル:2,860円〜3,190円 生理期間調整薬:4,290円 アフターピル:9,790円〜1万890円 |
住所 | 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 JR東日本東京駅構内 B1 |
アクセス | JR東京駅 丸の内地下北口(グランスタ丸の内エリア内) 東京メトロ丸ノ内線 東京駅より徒歩1分 東京メトロ 大手町駅より徒歩5分 |
営業日・営業時間 | 9時〜21時 休診日なし |
予約 | 公式サイトはこちら |
東京ビジネスクリニックは、東京駅の八重洲北口から徒歩3分の場所にあるクリニックです。
日本橋駅や三越駅前駅からもアクセスが良い場所にあり、大手町からは地下直結です。
- 対応するピルの種類が豊富
- 土日祝にも対応
東京駅からのアクセスも良く、幅広い治療に対応しています。
休日にも診療対応しているので、東京駅近辺で休日にピルを処方してもらいたい場合は、東京ビジネスクリニックをチェックしてみてください。
2.鉄鋼ビル丸の内クリニック

項目 | 特徴 |
---|---|
地図 | |
料金 | 低用量ピル:2,200円+初診血液検査3,520円 アフターピル:9,900円 生理日移動ピル:4,400円 |
住所 | 東京都千代田区丸の内1-8-2 鉃鋼ビルディングB1F |
アクセス | 東京駅 八重洲北口・日本橋口から徒歩3分 地下鉄:東西線 大手町駅B10出口直結 地下鉄 日本橋駅 A3出口から徒歩約3分 |
営業日・営業時間 | 月・火・木・金:午前9:00~12:00、午後14:00~16:30 ※第3木曜日休診 水:午前9:00~12:00 休診日:土曜・日曜・祝日 |
予約 | 公式サイトはこちら |
鉄鋼ビル丸の内クリニックは、東京駅八重洲北口・日本橋口から徒歩3分の場所にあるクリニックです。
ピル外来は月曜日から金曜日まで対応しており、土曜日・日曜日は対応していません。
東京駅からのアクセスが良く、駅から近いクリニックをお探しの方におすすめできます。
- 女性専用の待合室があるクリニック
- 通院型のクリニックの中では、比較的ピルの料金が安い
- 予約できない日がある
女性専用の待合室があります。
土曜日、日曜日は診察対応していないので、診療時間が合う方は、鉄鋼ビル丸の内クリニックをチェックしてみてください。
3.MARUクリニック

項目 | 特徴 |
---|---|
地図 | |
料金 | 低用量ピル:2,860円〜3,190円 アフターピル:9,790円〜1万700円 生理調整薬:4,290円 |
住所 | 東京都千代田区丸の内1丁目8番2号鉄鋼 ビルディング 1階 |
アクセス | JR線 東京駅八重洲北口から徒歩3分 地下鉄:浅草線・銀座線 日本橋駅A3出口から徒歩2分 地下鉄:半蔵門線 三越前駅B2出口から徒歩2分 地下鉄:東西線 大手町駅B10出口直結 |
営業日・営業時間 | 9時〜21時 定休なし |
予約 | 公式サイトはこちら |
MARUクリニックは、東京駅の八重洲北口から徒歩3分、日本橋駅や三越駅前駅、大手町駅からもアクセスしやすいクリニックです。
営業時間は9時〜21時で、土日祝にも対応しているので、平日忙しい方でもピル処方してもらえます。
- 対応しているピルの種類が多い
- 各線からのアクセスが良い
- 年中無休で通院に不便がない
MARUクリニックはアクセス面と年中無休である点が魅力のクリニックです。
休診日がないクリニックをお探しの方は、MARUクリニックを検討してみてください。
4.丸の内の森レディースクリニック

項目 | 特徴 |
---|---|
地図 | |
料金 | 低用量ピル:2,500円〜3,000円 アフターピル:1万3,200円 |
住所 | 東京都千代田区丸の内1−6−5 丸の内北口ビルディング6F |
アクセス | 東京駅から直結 |
営業日・営業時間 | 月水:9時〜13時、14時〜16時30分 火:9時〜13時、14時〜16時 木:9時30分〜13時、13時30分〜15時、18時〜19時 金:9時〜13時、13時30分〜15時 休診日:土曜・日曜・祝日 |
予約 | 公式サイトはこちら |
丸の内の森レディースクリニックは、東京駅から直結しているクリニックです。
診療時間が比較的短いのがデメリットではありますが、女性が通いやすい環境が整っています。
- 女性専用
- WEB予約制(緊急避妊は予約不要)
- 森を基調とした空気感が特徴
夕方以降の診療に対応しておらず、予約が必要な点に注意が必要です。
診察時間内に診療できる方は、丸の内の森レディースクリニックでのピル処方がおすすめです。
5.ジャスミンレディースクリニック東京院

項目 | 特徴 |
---|---|
地図 | |
料金 | 低用量ピル:2,200円〜+初診料2,800円 アフターピル:5,800円〜9,800円 |
住所 | 東京都中央区八重洲1-5-15 荘栄建物ビル4階 |
アクセス | JR東京駅八重洲口より徒歩1分 |
営業日・営業時間 | 平日:11時〜15時、16時〜20時 土・日・祝:10時〜14時、15時〜17時 休診日:なし |
予約 | 公式サイトはこちら |
ジャスミンレディースクリニックは、東京駅八重洲口から徒歩1分のクリニックです。
土日祝にも対応しているため、平日忙しい方にもおすすめです。
- アニメ、漫画を基調としたホームページ
- 平日は20時まで診察対応
- SuicaやPASMOの利用も可能
アクセス面もよく、利用しやすいクリニックです。
診察時間とホームページの空気感を見て、利用を検討してみてください。
6.丸の内クリニック

項目 | 特徴 |
---|---|
地図 | |
料金 | 低用量ピル アフターピル ※ 料金記載なし |
住所 | 東京都千代田区丸の内1-6-2 新丸の内センタービル4F(丸の内オアゾ内) |
アクセス | JR線 東京駅丸の内北⼝ 徒歩3分 東京メトロ丸ノ内線 東京駅 M10番出口および 東西線 大手町駅B2b 出口から丸の内オアゾに直結 |
営業日・営業時間 | 9時〜12時45分、14時〜17時30分 休診日:土曜・日曜 |
予約 | 公式サイトはこちら |
丸の内クリニックは東京駅と大手町駅から直結しているクリニックです。
17時30分までの営業しており、予約制を採用しています。
- 女性専用のクリニック
- 予約制を採用
- 診療時間が17時30分まで
東京駅と大手町駅からのアクセスが良く、東京駅付近にあまりない女性専用のクリニックです。
丸の内北口方面をよく利用する方は、ピル処方を検討してみてください。
7.フィーカレディースクリニック

項目 | 特徴 |
---|---|
地図 | |
料金 | ピル各種 : 2,200~2,750円+診察料 + ピル検査料別途 アフターピル:1万1,000円、ピル1シート付 12,100円 |
住所 | 東京都中央区日本橋 2-5-1 日本橋髙島屋三井ビルディング 10F |
アクセス | 東京駅 徒歩6分 東京メトロ「日本橋駅」B4出口すぐ |
営業日・営業時間 | 月火木:9時30分〜18時 水:9時〜16時30分 金:10時〜18時 休診日:土曜・日曜・祝日 |
予約 | 公式サイトはこちら |
フィーカレディースクリニックは、東京駅から徒歩6分、日本橋駅からのアクセスが良いクリニックです。
営業は平日のみとなっており、休日には対応していません。
- ピル検査料が別途かかる
- 処方は平日のみ
- 緊急避妊は予約なしで対応(17時以降は電話が必要)
処方は平日のみで、診療時間が短いですが、日本橋駅によくアクセスする方は通いやすいクリニックです。
クリニックは予約制のため、Webで事前に予約をしてからクリニックに足を運びましょう。
8.八重洲中央クリニック

項目 | 特徴 |
---|---|
地図 | |
料金 | 低用量ピル アフターピル ※ 料金記載なし |
住所 | 東京都中央区日本橋3-1-2 NTA日本橋ビル9F |
アクセス | 東京駅八重洲北口から徒歩約3分。 東京メトロ銀座線・東西線「日本橋」駅徒歩2分。 |
営業日・営業時間 | 月~土:午前10:00~13:00、午後15:00~19:00 休診日:日曜・祝日 |
予約 | 公式サイトはこちら |
八重洲中央クリニックは、東京駅八重洲北口から徒歩3分、日本橋駅から徒歩2分の場所にあるクリニックです。
午前と午後診察に対応しており、土曜日の診察にも対応しています。
- 土曜日対応
- 電話予約、Web予約に対応
- ピルの料金記載なし
東京駅近辺には多くのクリニックがあります。
診療時間の長いクリニックやオンラインクリニックなどと比較して、利用を検討してみてください。
9.HMレディースクリニック銀座

項目 | 特徴 |
---|---|
地図 | |
料金 | 低用量ピル 中用量ピル アフターピル ※ 料金記載なし |
住所 | 東京都中央区銀座三丁目4番16号 銀座サニービル東側4階 |
アクセス | 東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線:銀座駅B1出口より徒歩2分 東京メトロ有楽町線:銀座一丁目駅5番出口より徒歩2分 東京メトロ日比谷線:東銀座駅A2出口より徒歩4分 JR:有楽町駅中央口より徒歩5分 |
営業日・営業時間 | 月〜金:15時〜20時 休診日:土曜・日曜・祝日 |
予約 | 公式サイトはこちら |
HMレディースクリニック銀座は、銀座駅から徒歩2分、銀座一丁目駅・東銀座駅・有楽町駅中央口駅からも徒歩圏内のクリニックです。
料金は記載されていませんが、ピル処方に対応しています。
- 午後の診療のみに対応
- 銀座駅や有楽町駅など、様々な駅からのアクセスが良い
- 東京駅からもアクセス圏内
女性向けのクリニックなので、受診時に男性がいないかどうか心配する必要がありません。
銀座駅や有楽町駅からのアクセスも重視したい方は、HMレディースクリニック銀座をチェックしてみてください。
10.エナ女性クリニック

項目 | 特徴 |
---|---|
地図 | |
料金 | 低用量ピル:2,750円(種類により異なる) アフターピル:9,900円 |
住所 | 東京都中央区日本橋小舟町15−15 西鉄日本橋人形町ビル4階 |
アクセス | 日比谷線/都営浅草線『人形町駅』徒歩3分 半蔵門線/銀座線『三越前駅』徒歩6分 半蔵門線『水天宮前駅』徒歩7分 |
営業日・営業時間 | 9時〜13時、15時〜19時 休診日なし |
予約 | 公式サイトはこちら |
エナ女性クリニックは、人形町駅から徒歩3分、三越前駅から徒歩6分の場所にあるクリニックです。
東京駅からは少し離れますが、人形町駅や日本橋駅・三越前駅付近に行く機会が多い方は利用しやすい場所にあります。
- 女性に特化しているクリニック
- 休診日なしで受診しやすい
- 週5日以上は女性医師が病院にいる
19時まで診察を行なっておりますので、仕事終わりでも通いやすいでしょう。
人形町駅や三越前駅へのアクセスが良い方は、エナ女性クリニックがおすすめです。
まとめ:東京駅付近のピル処方は安いオンライン診療がおすすめ

東京駅付近のピル処方ができるクリニックを紹介しました。
通院できるクリニックは豊富ですが、東京都内のクリニックは、混雑する可能性があるため、オンライン診療によるピル処方も選択肢です。
おすすめのオンライン診療は下記の表にまとめましたので、ご自身に合ったクリニックをお選びください。
クリニック | 料金(税込)・特徴 |
---|---|
スマルナ 予約からピル処方まで、アプリで診察、病院から薬が届く | <低用量ピル> 1シートずつ決済プラン:2,709円(税込)~ 3シートずつ決済プラン:2,527円(税込)~/シート 12シート一括決済プラン:1,880円(税込)〜/シート ・初めての方限定:6,000円OFFクーポン ※低用量/超低用量ピル12シート一括決済プランを選択時に適用。 ※初めてスマルナをご利用の方でお一人様1回限り有効。 診察料:無料(※低用量・超低用量処方の場合) 送料:無料 ※この記事はすべて税込で記載しています |
デジクリ 24時間365日診察OK | <低用量ピル> 1シート定期:2,783円 3シート定期:7,932円(2,644円/月) 6シート定期:15,028円(2,505円/月) 12シート定期:22,740円(1,895円/月) <アフターピル> レボノルゲストレル(国内後発品):9,900円 エラワン(海外後発品):13,300円 初診料・再診料:0円 送料:550円 |
Oopsピル 定額配送の解約はいつでも可能 | <低用量ピル> 毎月:2,750円 3ヶ月ごと:8,085円(2,695円/月) 6ヶ月ごと:15,510円(2,585円/月) <超低用量ピル> 毎月:4,950円〜/月 3ヶ月ごと:14,685円(4,895円/月) 6ヶ月ごと:28,710円(4,785円/月) 診察料::無料 送料:500円 |
詳細記事:低用量ピルの安いオンライン処方を比較!おすすめのクリニックは?
※ 表のクリニック名から公式サイトに移動できます。
※ 避妊目的のピル処方は自由診療です。最新の料金は公式サイトを必ずご確認ください。